心を整える『片鼻呼吸法』

ストレスによって、乱れてしまう心。
イライラする、落ち込む、不安になる、などそれぞれ色々な状態になると思います。
そんな心が不安定になってしまう時に簡単にできてとっても効果的なのが、瞑想と呼吸法です。
瞑想することで、頭の中がクリアになったり、自分を客観的に見れたり。
色々考えて、こんがらがった思考を解いていくことができます。
また、呼吸では、自律神経の乱れも整えることができます。
呼吸に集中することで、瞑想に近い状態になり神経系の乱れも整えられます。

呼吸は唯一、コントロールのできる自律神経です。
ストレスがかかると神経は興奮状態になりやすく交感神経が優位になります。夕方から夜にかけては副交感神経が優位になるように切り替わり、深い睡眠が取れるように自然となるはずですが、交感神経が高いままの方が多くいらっしゃいます。
それにより眠れない、眠りが浅く疲れが取れないなどの症状が出てしまいます。
そんな人はほとんどが、呼吸が浅く、胸で呼吸をしています。
それを逆にするだけ、意識的にゆっくりと深い呼吸をすること。腹式呼吸を意識して、お腹で呼吸をすること。まずはこの二つをしてみてください。

さらにおすすめなのが、『片鼻呼吸法』です。
片方の鼻の穴を押さえて、左右交互に呼吸する鼻の穴を変えていく呼吸法です。
この片鼻呼吸法では、左右の神経のバランス、陰陽のエネルギーのバランスを整える効果が期待できます。
ヨガでは左鼻が陰のエネルギーの通り道、右鼻が陽のエネルギーの通り道と言われているため、右鼻での呼吸は心身の緊張・興奮を司る交感神経が優位に働き、左鼻での呼吸は心身のリラックス・沈静を司る副交感神経が優位に働くと言われています。 

やり方は
①右手のひらを自分の顔に向けて、人差し指と中指を眉間に付ける
②親指で右鼻を抑え、左鼻から息を吐き、左鼻から息を深く吸う。
③薬指で左鼻を抑え、親指を外した右鼻から息を吐き、右鼻から息を深く吸う。
④これを繰り返す。

この呼吸法はいつやってもらっても大丈夫です。
落ち着きたいなという時や集中できない時などにおすすめです。
5回ぐらいゆったりと呼吸するだけでも、かなり効果があるので、是非試してみてください。


東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi
本場インドで学んだアヴィヤンガ&シロダーラをお試しください。
タイで学んだ、タイ古式マッサージ、チネイザン、トークセンもご用意しております。

詳しいメニュー、ご予約はこちら↓↓

東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi

Aditiは東京下北沢の女性専用アーユルヴェーダプライベートサロンです。 インドのアーユルヴェーダ医より学んだアーユルヴェーダの考えに基づき、手作りのオイルで心を込めてトリートメントさせて頂きます。 是非、本場のアヴィヤンガとシロダーラを体験してください。

0コメント

  • 1000 / 1000