疲れが溜まった時は、オイルで栄養を与えよう‼️
キャンペーンも残りわずかになりました。
おかげさまで、たくさんの方にお越しいただいてます。
久しぶりに友達からも連絡もらえたり、ご紹介の方が増えたりで、とても嬉しく思っています🙏
とにかく感謝しかないです😍
アーユルヴェーダのトリートメントは1回だとリラクゼーション効果など。続けて行っていくことで、デトックスしてバランスが整う事で体質改善につながっていきます。
また来てくださることを願っています。
オイルも足りなくなってきてしまい、オイル作り中です。
今日のオイルは
チャンダンバララクシャディオイル
このオイルは私も大好きなオイルで、とにかくたくさんのハーブを使っているリッチなオイルです。
水に漬ける前がこちら。
サンダルウッド、バラという植物の根っこ(お花の薔薇ではないですよ)、ラクシャという虫の唾液、ワラというベチバーの根っこ
こちらがメインのハーブです。
サンダルウッドとワラは冷性があり、熱を冷まして、滋養を与える
バラは力を与えてくれる。
ラクシャは神経や腱の修復に効果あり。
とにかく疲れが溜まって、動けないという時にはこのオイルの滋養強壮効果を試してみてください。
メインのハーブの他にも粉末状にした20種類のハーブを混ぜています。
ターメリックやシナモンなど、良く目にするものも使われていたり、アシュワガンダなどアーユルヴェーダ好きは耳にしたことがあるかな?というハーブまで。
とにかくたくさん入っています。
そんな色々入ったオイルなのに、赤ちゃんでもご高齢の方でも万人に使用できる安全なオイルなんです。
毎日のセルフアヴィヤンガに使うのもOK!
火照りやめまい、胃腸の調子が悪いなどのピッタ異常。
疲れ、冷え、乾燥、不安感、痛み、睡眠障害などのヴァータ異常。
このどちらにも使っていただけます。
皮膚、骨、筋肉に栄養を与えてくれるので、このオイルを使ってアヴィヤンガを行う事で元気になっていきますよ。
カウンセリングして体質や症状から、どのオイルが一番いいかきちんと判断させていただきます。
それからにはなりますが、このオイルもお試ししにいらしてください。
詳しいメニュー、ご予約はこちら↓↓
東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi
手作りの薬用オイルで心を込めて丁寧にマッサージさせていただきます。
本場インドで学んだアヴィヤンガ&シロダーラを体験しにいらしてください。
0コメント