手作りギー🧈 ④
今日は久しぶりに1日オフ🎵
という事で、朝から再びギー作りです。
時間もあったのでたくさん作りました。
プレゼントしたい人もいるので、喜んでくれるかな〜。
家族や友人など、ギーにハマってくれる人が増えているので嬉しいです。
とにかく簡単に作れるので、作り方の紹介です。
無塩バター(今回はグラスフェッドバター)
鍋
茶漉しとさらし布などこすもの
保存瓶
用意するものはこれだけです!
保存瓶は煮沸消毒しておく事をお勧めします。
バターを鍋に入れて溶かす。
とにかく火はずっと弱火にします。
ゆっくり時間をかけて作るのがコツです。
今回はグラスフェッドバターなので、溶かしバターもかなり濃いオレンジ色です。
そのまま火にかけ続けると、全体的に白い泡が表面に浮いてきます。
この白い物で蓋をするイメージで、そのまま放置です。
鍋のふちに焦げ付かないように、たまに周りだけ剥がすようにしてください。
だんだん泡が小さくなり、底が少し見えるようになってきます。
音も小さくなっていくので、水分がなくなっている証拠です。
液体が透明になり、そこに固まりがつくようになったら、ほぼ終了。
火を止めて、あとは余熱で大丈夫です。
粗熱が取れたら濾しながら保存瓶にうつします。
混ざり気のない、透明の液体であれば成功です。
少し濁っていたり、焦げてしまっていても、食べる分には問題ないので、そのまま早めにお使い下さい。
水分がきちんと飛ばれていれば常温で半年ぐらいは余裕です。この季節だと常温でも固まりますが、問題ありません。
バターは火にかけると焦げてしまいますが、不純物を取り除いたギーは焦げる心配がないので、火を通す料理に向いています。
カレーはもちろん、煮込み料理、炒め物など普段の油の代わりに使ってみてください。
東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi
手作りの薬用オイルで心を込めて丁寧にマッサージさせていただきます。
本場インドで学んだアヴィヤンガ&シロダーラをお試しください。
詳しいメニュー&ご予約はこちら↓↓
0コメント