貧血について考える

健診が終わってから再び貧血について、真剣に色々調べてます。
パンチャカルマやファスティングで、腸内環境は良くなり、吸収力は上がったんじゃないかな?と思っています。
消化力も常に考えるようになり、暴飲暴食が無くなり、胃の調子も良いと感じてます。
それでも貧血の数値が悪化した💦
原因を考えてみると・・。以前より肉を食べる量が減ったように思います。
外食すると肉を食べる事が多かったのですが、外食する機会がほぼ無くなり、魚や豆中心の食事ばかりになりました。

鉄分には
牛肉、豚肉、魚などに含まれるヘム鉄
卵、豆、野菜などに含まれる非ヘム鉄
の2種類があります。
それぞれの吸収率は、ヘム鉄が10〜20%、非ヘム鉄が2〜5%と大きく違ってしまいます。
なので、鉄分のことだけを考えると牛肉などの赤身肉を食べる方が効率が良いです。
今回もお医者さんには毎日ステーキ食べて!と冗談で言われました🤣

そして、より効率上げるために
①ビタミンCと一緒に取る
②クエン酸と一緒に取る
③動物性のタンパク質を取る
③コーヒーなどのカフェインを控える
④緑茶などのタンニンを控える
⑤造血作用のあるビタミンB12と葉酸を取る

これをみると、貧血だけを考えるとやはり肉食の方が良いのかな?と思いますね。
ただ、消化力を考えると肉は控えたいように思っていて。
完全にベジタリアンになるのは難しいので、上手に動物性食品を組み合わせていこうと思います。
貧血対策は、まだまだ工夫が必要なので、色々上げていきます。
同じように悩んでいる人の参考になったら嬉しいです。


東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi
手作りの薬用オイルで心を込めて丁寧にマッサージさせていただきます。
本場インドで学んだアヴィヤンガ&シロダーラをお試しください。

詳しいメニュー&ご予約はこちら↓↓

東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi

Aditiは東京下北沢の女性専用アーユルヴェーダプライベートサロンです。 インドのアーユルヴェーダ医より学んだアーユルヴェーダの考えに基づき、手作りのオイルで心を込めてトリートメントさせて頂きます。 是非、本場のアヴィヤンガとシロダーラを体験してください。

0コメント

  • 1000 / 1000