睡眠の質を上げよう!①
週末から一気に秋の気配を感じてきました。
また夏に戻るようなので、油断できないですが、こうして涼しい日があるとホッとしますね。
最近、『夜眠れないです』というご相談が続きました。
季節の変わり目で、気温や天気が不安定。夏の疲れも出てきたり、汗をかきすぎて乾燥していたりで、ヴァータが乱れている証拠です。
睡眠の質にも、ドーシャによって特徴があります。
〈ヴァータ〉
・眠りが浅く、些細な音で目が覚める
・寝付きが悪い
・2〜3時間で目が覚めてしまう
・追いかけられたり、動きの多い夢を見る
〈ピッタ〉
・4〜6時間で目が覚める
・物音で目が覚めるが、またすぐに眠れる
・ほてって眠れない
・火事など炎に関係する夢や、背景が赤や黒の夢を見る
〈カパ〉
・いつでもどこでもすぐに眠れる
・ちょっとやそっとで起きない
・いつまででも寝ていられる
・夢を見ないか、穏やかな夢を見る
このように、ヴァータは寝るのが苦手で、カパは逆にどこでも寝れるし寝過ぎちゃうという特徴があります。
つまり睡眠トラブルが起きている時には、ヴァータが乱れている場合が多いです。
眠れなくても、22時にベットに入る習慣をつけるなど、まずは規則正しい生活からトライしてみると良いです。
具体的な方法は次回ご紹介していきます。
・規則正しい生活
・のんびりする時間を作る
・オイルケア
まずはこれを意識してみましょう。
東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi
本場インドで学んだアヴィヤンガ&シロダーラをお試しください。
詳しいメニュー、ご予約はこちら↓↓
0コメント