初冬の過ごし方

12月に入り、今年もあと一か月。毎年思うけど、あっという間に一年が過ぎてしまいます。特に今年は冬の気配が遅すぎて年末というのが不思議な感じがします。

しかし、今週末からは気温が下がるようなので冷やさないように気をつけましょう


季節が完全に変わってきたので、初冬の過ごし方を今日はご紹介していきます。

冬におこる、ドーシャの変化は

空気の乾燥→肌や鼻目の乾燥→ヴァータの乱れ
気温が下がる→体内の冷性が増える→寒さにより動かなくなり緩慢性が増える→カパの乱れ

このようにヴァータとカパの両方が乱れるため、両方を注意することが必要です。


〈初冬にやるべきこと〉

・甘味、酸味、塩味を少し多く摂取する

・胡椒、生姜、ターメリックなどの体を温めるスパイスを使う

・温かい食べ物と飲み物を取る

・外出では、冷たい風に直接触れないよう、耳当てや手袋、帽子を着用する

・ごま油でのマッサージを行う

・運動、ヨガ、呼吸法を行う


〈初冬に避けるべきこと〉

・冷たいものを飲むこと

・ヨーグルト、アイスクリーム、パンなどの乾燥したもの

・昼寝

・断食


冬は体力や消化力が上がってくるときなので、活動的に動いたり、忘年会やクリスマスパーティーなどでごちそうを食べるのも向いている季節です。

ただほどほどに!は忘れずに。12月も楽しんでお過ごしください。


東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi

本場インドで学んだアヴィヤンガ&シロダーラをお試しください。

タイ古式マッサージ、エアリアルヨガの体験も受付中です。

東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi

Aditiは東京下北沢の女性専用アーユルヴェーダプライベートサロンです。 インドのアーユルヴェーダ医より学んだアーユルヴェーダの考えに基づき、手作りのオイルで心を込めてトリートメントさせて頂きます。 是非、本場のアヴィヤンガとシロダーラを体験してください。

0コメント

  • 1000 / 1000