冷え対策に『生姜』①

今年も寒さが厳しくなってきて、冷え性に悩んでいる方はいらっしゃいませんか?

こんなに対策してるし、今年こそ大丈夫!と毎年思うのですが、やはり冷え性完治は難しいですね💦

私も前よりはかなりマシになりましたが、手足やおしりや太ももがとっても冷たくなってしまいます。

冷え性改善というと、生姜を取ろう!となる方も多いと思いますが、実はこの生姜はアーユルヴェーダでは、万能薬として使われていて、様々な効能があります。

冷え性じゃなくても、是非取り入れていただきたいです。


生姜の効果は

・消化力を強め、消化・吸収を促進させる

・体を温める

・咳や痰を鎮静する

・吐き気を抑える

・解毒作用

・鎮痛作用

などがあげられます。

これだけでもすごい効果だなと感じます。

また、生と乾燥はどっちがいいですか?と良く聞かれます。それぞれに性質があるため、使用目的により使い分けられます。


〈生の生姜〉

性質ー重い、乾燥、鋭い

ドーシャへの影響ーカパとヴァータに良い

適応ー食欲不振、消化促進、吐き気、咳、むくみ、便秘、痛み


〈乾燥生姜〉

性質ー軽い、油性

ドーシャへの影響ーヴァータとカパを減らす

適応ー呼吸器の不調、声枯れ、膨満感、下痢


便秘と下痢など真反対な症状で使用したりするので、やはり使う時には症状を見極める事が大切です。

ただ生姜は生でもパウダーでも簡単に手に入る食材なので、生活に取り入れやすいです。

どのように使うのか、具体的な方法は次回ご紹介します。


東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi

本場インドで学んだアヴィヤンガ&シロダーラをお試しください。

タイ古式マッサージ、エアリアルヨガの体験受付中です。

東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi

Aditiは東京下北沢の女性専用アーユルヴェーダプライベートサロンです。 インドのアーユルヴェーダ医より学んだアーユルヴェーダの考えに基づき、手作りのオイルで心を込めてトリートメントさせて頂きます。 是非、本場のアヴィヤンガとシロダーラを体験してください。

0コメント

  • 1000 / 1000