春へ向けての過ごし方

2月に入りました。もうすでに花粉症が始まったという方も多く、まだまだ寒いけど春の足音も遠くに聞こえてきた感じがします。

私は今年はインドへ研修に来ているため、寒さから解放されて快適に過ごしていますが、皆様は寒さ対策もしっかり行ってください。

厳しい寒さにより、これからはカパがたまりやすくなります。


カパが上がることで、

・身体が重たくだるい

・一日中眠い

・むくみがある

・体重が増加した

・鼻水、痰、咳が出る

などの症状が出てしまいます。


この季節はカパが蓄積してしまい、春になると爆発して(カパが溶け出して)花粉症などのアレルギー症状として出てしまいます。

そのためこの季節にとても重要なことは、とにかくカパを溜めないこと‼️これを意識して日々を過ごすことです。

花粉症で毎年お悩みの方、今年こそ楽に過ごすために、今からしっかりと対策を立てて、気持ちの良い春を迎えましょう🌸


〈やるべきこと〉

・消化促進効果のあるスパイスを取る(長胡椒、黒胡椒、生姜、クミン、ファンネル)

・新鮮な食材を食べる

・作り置きをしない

・白湯やハーブティーで水分をたっぷり取る

・6味(甘味、塩味、酸味、辛味、苦味、渋味)の全てを取るようにする

・特に、辛味、苦味、渋味を多めに取る

・一回の食事を軽めにする

・適度な運動、ヨガ、プラーナヤーマを行う

・身体のむくみや体重増加の時には、絹の手袋でのガルシャナを行う


〈避けるべきこと〉

・冷たい飲み物を飲まない

・アイスクリーム、ヨーグルト、重たい乳製品を避ける

・昼寝をしない

・脂肪分の多い、重い、脂っこいものは避ける

・長時間座っていることを避ける

・生物、脂っこい料理、冷凍食品、保存食、缶詰食品は避ける


寒さで億劫になり、運動量は減るけど、消化力は上がってついつい食べ過ぎてしまい、体重が増えてしまう時です。

冬になると太るという方もいらっしゃるのではないでしょうか?それもカパが原因です。

運動量を増やしたり、お風呂に入るなどで体を温めて巡りをよくしてあげましょう。


東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi

本場インドで学んだアヴィヤンガ&シロダーラをお試しください。

タイ古式マッサージ、エアリアルヨガの体験受付中です。


1/26~1/25まで研修でお休みをいただきます。

インドの様子、研修内容や治療については、インスタグラムに頑張って載せるつもりです。

是非ご覧ください。

東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi

Aditiは東京下北沢の女性専用アーユルヴェーダプライベートサロンです。 インドのアーユルヴェーダ医より学んだアーユルヴェーダの考えに基づき、手作りのオイルで心を込めてトリートメントさせて頂きます。 是非、本場のアヴィヤンガとシロダーラを体験してください。

0コメント

  • 1000 / 1000