身体の左右差は全員ある!
先日もお知らせしたように、今は身体調律セミナーを受けたり、解剖学など身体についての勉強を楽しく行っていて、身体に向き合う時間が増えています。
今までは漠然と気になっていた、O脚やストレートネックがどうして起こってしまっているのか?痛みの原因はなんなのか?を考えられる様になりました。
私はもちろんお医者さんではないので診断はできないし、治ると言うことはできません。でもお手伝いはできると思っています。実際に、私の身体は変わってきています。
一番大切なのは、自分にあったやり方をすること!!
これはアーユルヴェーダでも同じです。みんな一緒ではない。更に左右でも違うというのが身体の面白い所です。
自分にあったやり方を実践していけば、1日15分ぐらいでも毎日やれば、数週間で変化を感じられます。
骨格チェックをさせてもらうようになり、骨の形や位置は人によって本当に全然違うし、左右で全く違うなと改めて感じています。
ヨガをやっていると左右差はない方がいいもの、という考えが出てきてしまいます。もちろん苦手な方を多めに練習することは大切です。しかし、人間の構造上左右差のない人はいません。
心臓は少し左に偏っている。そのため肺は左の方が少し小さくなる。
肝臓は右側にあるため、腎臓の位置は左右で違う。右が下に下がっています。
利き手利き足があり使いやすさは当たり前に違います。
こう聞くと自分の左右差が当たり前で、気にならなくなりませんか?
無理に合わせなくていい。左右それぞれで気持ちの良いところを見つけた方がいいなと思えます。
間違った使い方をしていると頑張って運動してることが逆効果になることがよくあります。
まずは自分の身体や癖を知っていきましょう。
骨格チェックは、しばらくは無料で行っていきます。私の練習もありますが、みんなに知って欲しいから。
興味のある方はいつでもご連絡ください。
東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi
本場インドで学んだアヴィヤンガ&シロダーラをお試しください。
タイ古式マッサージ、エアリアルヨガの体験も受付中です。
詳しいメニュー、ご予約はこちら↓↓
0コメント