強壮学 〜ラサーヤナ〜 ①

今日は七夕です。
東京はなんかどんよりしたお天気。
毎年雨が多くて残念な気持ちになりますよね。
短冊に書いてとまではしてないですが、願い事をノートに書き留めてみました。
まだの方は是非今日のうちに願い事してみましょう。
口に出したら、書いたりするだけで叶いやすくなる気がするんですよね。


書こう書こうと思いながら、紹介していなかったアーユルヴェーダの強壮学=ラサーヤナについてが今日のテーマです。
アーユルヴェーダはインドでは医学です。そのため、医師免許のない私ではできない治療が圧倒的に多いです。
それが日本ではただのエステととらえられてしまう原因ではないでしょうか?

でも、私も含め医師免許がなくても自分で自分の治療をしていく。それがラサーヤナです。
前回ご紹介した8部門の一つ!
ラサーヤナの目的は、ずばり『長寿』
いかに健康で長生きできるか?という学問です。

そこでまず大切なのが、ラサーヤナの目指すところです。
長寿も、ただ長く生きれば良いわけではありません。幸せで健康でこその長生きです。
では、アーユルヴェーダでいう健康とは?
何度かこのブログにも載せてきましたが、

体・心・魂の全てが健康であることです

それをアーユルヴェーダでは『swastha(スワスタ)』と言います。
・治療を受けて肉体は元気になっても心がすっきりしない。
・体と心も健康だけど、感覚器官が機能していない。
・魂のレベルで愛が欠如している。
これらは全て本当の意味でのswasthaではないのです。
体には食べ物が、感覚器官には好きな音や匂いなどが、魂には無条件の与える愛が、必要になってきます。
病気からの回復だけでなく、真実の愛まで含まれてくると思うと、一言で健康と言っても奥が深いですね。

swa=自己
stha=存在する
という意味です。
つまり健康は自分の中にあるのです。
外の世界にばかり目が向いてしまっていると常にswasthaではない状態です。
自分を見つめ知っていくことが、健康への一番の近道です。

まずはこのswasthaがどういう状態なのか?何を目指せば良いのかを知って、ラサーヤナを行っていきましょう。

東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi
手作りの薬用オイルで心を込めて丁寧にマッサージさせていただきます。
本場インドで学んだアヴィヤンガ&シロダーラをお試しください。

詳しいメニュー&ご予約はこちら↓↓

東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi

Aditiは東京下北沢の女性専用アーユルヴェーダプライベートサロンです。 インドのアーユルヴェーダ医より学んだアーユルヴェーダの考えに基づき、手作りのオイルで心を込めてトリートメントさせて頂きます。 是非、本場のアヴィヤンガとシロダーラを体験してください。

0コメント

  • 1000 / 1000