アーユルヴェーダの基本 〜8部門〜
九州に再び大豪雨。朝起きたら、大変なことになっていてびっくりしました。
まだ雨が降る予報みたいなので、これ以上被害が拡大しないように祈ってます。
被災されている方々もたくさんいらっしゃると思うので、願うことしかできないのがもどかしいです。
いつどこで、こういったことが起こるか分かりません。人ごとではなく、しっかり考えていかないといけないですね。
避難場所は密になりやすい。でも行かないわけにはいかない。普段から免疫力を高めていくことは大切だと改めて感じました。
お亡くなりになられた方にはお悔やみ申し上げます。
アーユルヴェーダの知識をつけてもらうことは、免疫力アップそして本当の意味での健康につながります。そして、今日はアーユルヴェーダの基本、8部門についてです。
アーユルヴェーダの古典医学書では、アーユルヴェーダの医学について、次の8つの部門に分かれると記載されていて、現在でも使われています。
①内科ー身体全般の内科的治療、風邪やパンチャカルマ
②外科ー施術などを行う外科医学
③耳鼻咽喉科ー目・耳・鼻・口など鎖骨から上全て。眼科や歯科など
④毒学ー薬物・毒物・中毒などの解毒
⑤鬼神学ー目に見えないウイルスや精神疾患などの原因の分かりにくいもの
⑥育児学ーパートナー探しから15歳ぐらいまで
⑦強壮学ー若返り、健康寿命を長くする
⑧強精学ー子孫を残す
こんなに多岐にわたる学問を5000年前に行っていたという事実がすごいですよね。
そして今でも行われているものばかり。
正しいこと、良いことだから、今まで続いているんだと思います。
昔の人が見つけた知恵や学問をみんなで勉強していきましょう。
東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi
手作りの薬用オイルで心を込めて丁寧にマッサージさせていただきます。
本場インドで学んだアヴィヤンガ&シロダーラをお試しください。
詳しいメニュー&ご予約はこちら↓↓
0コメント