アーユルヴェーダ生活、睡眠②
昨日は新月でしたね🌙
新しいことを始めるのに良い日。
何か目標は決めましたか?
そして今日から、マヤ暦では「黄色い種」
心からの夢や願いを思い浮かべてみてください。
撒かれた種が開花して、大きく育っていきますよ‼️
昨日に引き続き、睡眠について。
週末には雨が降って少し涼しくなるみたいです。
あと数日の辛抱です。しかし、こんな暑い時に火照って寝れないという方はピッタの異常です。
今日はピッタの睡眠についてのお話です。
〈ピッタ〉
・寝付きは良い
・物音で目が覚めるがまたすぐに眠れる
・赤や白黒の夢を見る
・足の裏が火照って眠れない
ピッタの人は比較的睡眠の質が良い方が多いです。
夜はしっかり寝て、日中にエネルギッシュに活動します。
しかし、この夏の時期は特に注意が必要です。夜寝る時まで火照りを感じムズムズして眠れなかったりします。
ピッタでの睡眠の問題は
・ぬるめのお風呂か、シャワーのみであたたまりすぎない。
・瞑想を行い、脳を休めてから眠る。
・月を眺めたり、自然に触れてのんびりと夕食後を過ごす。
・22時前にベット入る。
22時を過ぎるとピッタの時間に入り、脳が覚醒してしまいます。夜中になり脳が冴えてくるのはこのためです。
夜になると急に元気になる方ってたまにいますよね?
22〜2時はピッタの時間です。起きていると脳が興奮し、活動してしまいます。本来はこの時間は熟睡して脳を休めることで、考えや気持ちを消化していく時間です。
シンデレラタイムとも言われるピッタの時間にきちんとなることは、美容にも大切です。
早めの時間に就寝することを心がけていきましょう。
東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi
手作りの薬用オイルで心を込めて丁寧にマッサージさせていただきます。
本場インドで学んだアヴィヤンガ&シロダーラをお試しください。
詳しいメニュー&ご予約はこちら↓↓
0コメント