アーマの除去、身体も心も浄化
夜はだいぶ涼しくなり、秋らしくなってきましたね。
今日も庭では虫が元気に鳴いています。
今日は講座でパンチャカルマについての講義をさせて頂きました。
自分で話しながら、浄化することって大切だなと改めて感じました。
アーユルヴェーダでは、消化しきれなかった未消化物や毒素のことを『アーマ』と言います。
アーマには、食事からできてしまう身体のアーマと、ストレスなどからできる心のアーマの2種類があります。どちらの場合でも、アーマは様々な病気の原因になります。
全ての病気の原因はアーマと言っても良いぐらいです。
アグニを高めて、食事もストレスもちゃんと消化、代謝できる体を作ることが一番ですが、どんなに気をつけても、アーマは少しずつ溜まってしまいます。
そのため、アーユルヴェーダではパンチャカルマと呼ばれる浄化療法を定期的に行うと良いと言われています。
私も2年前にインドへ行った時に受けました。
当時は耳鳴りがひどかったのがかなり治ったのにびっくりしました。
なかなか過酷な治療にはなりますが、様々な不調に効果のあるパンチャカルマ!
次回、パンチャカルマについては詳しく載せていきます。
日本でも受けれるところは少しだけですが、あるようです。
本場のインドやスリランカへ行けるようになったら現地で受けるのもおすすめです。
どんな治療なのか、ご興味ある方は次回をお楽しみに〜。
そして、アグニの高め方は、アーユルヴェーダの基本シリーズ〜アグニの整え方〜を参考にしてください。
東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi
手作りの薬用オイルで心を込めて丁寧にマッサージさせていただきます。
本場インドで学んだアヴィヤンガ&シロダーラをお試しください。
詳しいメニュー&ご予約はこちら↓↓
0コメント