スーパーフード「チアシード」

先日アップしたパフォーマンスを上げる方法を一つでも実践してくださってる方はいらっしゃいますでしょうか?
すでに取り組んでいることも多いので、私が新しく取り入れてみたものはチアシードです。
ゴマのような見た目。
スーパフードとして数年前にブームがあり、名前は聞いたことがある人は多いですよね。
私もおしゃれなカフェに行くと、スムージーに入っていたりぐらいで特に注目したことがありませんでした。
しかし、今回かなりおすすめされたので、早速買いに行って栄養価や効能などを調べてみました。

まずチアシードには、タンパク質・α-リノレン酸・食物繊維・ミネラルが豊富です。

①タンパク質
これを読んでくださってる方はもうご存知のどおり、タンパク質は筋肉や皮膚の構成成分であり、ホルモンや酵素の材料にもなります。不足すると体力や免疫力の低下にもつながってしまうので、十分に摂取する必要があります。植物性の食べ物の中では、タンパク質の含有量が高いので、ベジタリアンの方へは特におすすめです。

②α-リノレン酸
必須脂肪酸の一つですが、体内で再生できないため、食事から取る必要があります。悪玉コレステロールを減らしたり、血流を良くする効果があります。

③食物繊維
腸内環境を整えて、便秘の解消に役立ちます。ごぼうの6倍以上あり、胃の中で膨らんで満腹感も得られます。

④鉄分
ここが私は一番期待をしている部分ではあるんですが、ほうれん草の3倍以上含まれています。効率よく鉄分を摂取できるので貧血予防になります。

⑤カルシウム
骨や歯の構成成分であるカルシウム。カルシウムは一度に吸収できる量が決まってしまうので、骨粗鬆症などの対策にも定期的に摂取することをおすすめします。

これを見るだけでも、

ダイエット

便秘解消

冷え性改善

貧血

骨粗鬆症

美肌

免疫力アップ

こんなにたくさんの効果があることが分かりますね。

注意点は、そのまま食べないこと!
水、牛乳、豆乳、ココナッツミルクなどにつけて戻してから食べてください。(12時間以上と言ってる人もたくさんいますが、その辺は色んな意見があるみたいです)
そしてあまり熱も加えない方が良いみたいです。
栄養素を摂取したい時には良く噛んで食べてくださいね。
チアシードの健康効果も取り入れていきましょう。


東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi
手作りの薬用オイルで心を込めて丁寧にマッサージさせていただきます。
本場インドで学んだアヴィヤンガ&シロダーラをお試しください。

詳しいメニュー&ご予約はこちら↓↓

東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi

Aditiは東京下北沢の女性専用アーユルヴェーダプライベートサロンです。 インドのアーユルヴェーダ医より学んだアーユルヴェーダの考えに基づき、手作りのオイルで心を込めてトリートメントさせて頂きます。 是非、本場のアヴィヤンガとシロダーラを体験してください。

0コメント

  • 1000 / 1000