アーユルヴェーダの薬用オイル🌿
アーユルヴェーダでは、ベースのオイル(セサミオイルやココナッツオイルなど)に数多くのハーブを加えて作り、マッサージにより肌から吸収させ体の外から滋養を与えていきます。
このオイルの力を最大限に味方につけて、体の不調を改善していくのが、アヴィヤンガと言われるアーユルヴェーダのマッサージです。
ハーブの種類により
・痛み
・炎症
・関節炎
・筋肉の緊張やこり
・神経痛
・骨の強化
・育毛
・皮膚治療
など様々な効果が期待できるとされています。
そのため、アヴィヤンガの前には必ずカウンセリングを行い、体質や症状を見極めて、どのオイルを使うかを判断していきます。
なので、色々隠さずに教えてくださいね。
先日紹介したアーユルヴェーダ健康診断の時には、しっかりカウンセリングをしていただき、オイルも処方されました。
①トリファラココナッツオイルー頭に塗ることで、立ちくらみやめまいの解消
②カルプーラディオイルー関節などの痛みの緩和
貧血による立ちくらみがあると言ったので、頭のケア用と、
画面だけで関節痛くないですか?と聞かれ、なんでバレたんだ💦と思いましたが、ちょうど股関節を痛めていたので、痛みに使う用の二つです。
早速、手作りして使い出してみてます。
一回塗ったら治るというわけではないので、しばらく様子をみてみようと思っています。
良い結果のご報告ができるように、毎日実践していきます!
皆さんが普段のケアで使う時にはシンプルなオイルで十分です。
スーパーで売っている太白ごま油や、このホームページでも販売しているアロエベラオイルがおすすめです。
体質に合ってないオイルを自己判断で使い続けると、症状がひどくなったり、違う不調が出てしまったりしますので、ご注意ください。
天然のものをいっても、かなり強い作用があるものもあるので、心配な方はドクターへ相談してみるのも良いですよ。
サロンで用意しているオイルも効果絶大!
肌に触れられることで、リラックス効果も高まり、終わった後にはなんとも言えない至福の時間です。
是非お試し下さい。
東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi
手作りの薬用オイルで心を込めて丁寧にマッサージさせていただきます。
本場インドで学んだアヴィヤンガ&シロダーラをお試し下さい。
詳しいメニュー&ご予約はこちら↓↓
0コメント