毎日のケアに取り入れたい〜ナスヤ〜
ついに台風の季節がやってきました。
今は台風が去って、蒸し暑い。
こうしてコロコロと変わる天気、台風はすべてのドーシャを乱してしまいます。
ヴァータ→強い風を浴びる
ピッタ→湿った熱風によりジメジメした暑さ
カパ→雨により湿度が増える
どのドーシャも乱す要因ばかりです。
お家の中で大人しく過ごすのが一番!
風や雨に当たらないようにするしかありません。
お仕事がある方は出かけないというわけにはいきませんが、家だけでなく体も風雨対策をしておきましょう。
今日のおすすめは、「ナスヤ」と言われるトリートメント方法です。
「ナスヤ」は、アーユルヴェーダの浄化療法である、パンチャカルマの一つですが、簡単バージョンは自分で行うことができます。
やり方は
①横になり顎を持ち上げる
②オイルを数滴ずつ両方の鼻に垂らす
③鼻をマッサージしながら鼻から息を吸う
④吸収するまでしばらく横になる
これだけです。使用するオイルは、ナスヤ専用のアヌタイラオイルというのもありますが、ギーやセサミオイルでも毎日のケアであれば十分です。
オイルが口に回ってきたら飲み込まずにはきだしてくださいね。
効能は
①頭、首、顎の強張りや痛み
②頭痛及び偏頭痛
③副鼻腔の痛みや鬱血
④歯痛、歯の緩み、歯茎の後退
など、鎖骨より上の障害には色々な効果が期待できるといわれています。
また、ヴァータを、整えるのにも効果的なので、ヴァータ由来の体の痛みや不安・心配などがある場合にも試してみてください。
鼻の中を乾燥させないことは、感染症対策にも有効です。
是非毎日のケアに取り入れてみてください。
東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi
本場インドで学んだアヴィヤンガ&シロダーラをお試しください。
詳しいメニュー&ご予約はこちら↓↓
0コメント