体のこわばり対策

ブログもさっぼっている間に、すっかり真冬になってしまいました。

東京では日中でも10度ちょっとと、体に堪えます。もっと寒い地域もあるのでこれで寒いというのも申し訳ないんですが・・・。

さらに乾燥も気になります。昨日はいつぶりだろ?というぐらい久しぶりに雨が降りましたが、暖房を焚いている室内はカラカラです。

寒いとついつい体に力が入ってしまい、体がどんどん固まってしまいます。

背中が丸まり巻き肩になり、肩こりが強く感じてしまいます。

ヨガの生徒さんでも肩こりで悩む方は圧倒的に増えてきます。

この強張りや痛みの原因はヴァータの異常と考えられます。

初冬の今は、寒さと乾燥で、ヴァータが乱れやすいためこのような症状な出てしまうと考えられます。

対処法としては、とにかくアヴィヤンガ=オイルマッサージです!

私も昨日久しぶりにやってもらえて、今日は起きた時からいつもより調子が良い!体の動きがスムーズでやっぱり乾燥していたんだなと感じました。

人にやってもらうのが最高ですが、毎日は受けられません。自分でできる範囲で行いましょう。

セサミオイルは体を温めてくれる効果があり、オイルを塗ることは乾燥防止。更にオイルの重さによって安定感も出てきます。

一緒に、発汗するぐらい体を温めることで、より効果があがるので、この季節はオイルを塗ってしっかりとお風呂に入って温まる。これをルーティンにしていきましょう。

これを毎日続けられたら、かなり体が緩んでくるのが感じられるはずです。


そして消化力は上がってくる季節ですが、食べ過ぎ飲み過ぎは注意です。

忘年会やパーティーなどが増えるこの時期、自分の消化力に合わせた食事の質と量が大切です。

内臓が弱ることで硬くなり、それが筋肉の硬さにもつながります。

お腹やお尻が冷たくなってしまう方は特に、内臓が弱っているかもしれません。

白湯を飲むなどして身体を温め、消化力も上げていきましょう。

年末に向け、忙しくなるかと思いますが、体を労って過ごしてあげてください。


東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi

本場インドで学んだアヴィヤンガ&シロダーラをお試しください。

タイ古式マッサージ、エアリアルヨガの体験も受付中です。


研修により、1/26~2/25まで長期でお休みをいただきます。

1月のご予約も土日を中心に埋まってきてますので、お早めにお待ちしております。

東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi

Aditiは東京下北沢の女性専用アーユルヴェーダプライベートサロンです。 インドのアーユルヴェーダ医より学んだアーユルヴェーダの考えに基づき、手作りのオイルで心を込めてトリートメントさせて頂きます。 是非、本場のアヴィヤンガとシロダーラを体験してください。

0コメント

  • 1000 / 1000