アグニの整え方
時間が空いてしましましたが、前回のブログは読んでいただけましたでしょうか?
そして今のアグニの状態を確認できましたでしょうか?
私は最近食欲が旺盛でアグニが高まっているのを感じています。
そして、ありがたいことに忙しく食事時間が不規則になってしまっているので反省しています。
皆さんは今の状態はいかがでしょうか?
ちゃんとお腹が空いているのか?
胃の重さはないか?
ムラがないか?
胃酸が上がってきたり、焼けるような熱さがないか?
など、確認してみましょう。
それによって対処法が変わってくるので、今日はそちらをご紹介します。
①サマアグニーバランスが取れた良い状態
これは理想の状態です。これをキープできるようにしていきましょう。
②マンダアグニー遅くて弱い
完全にアグニが弱っています。全然お腹が空かないという状態です。
食事の量をかなり減らすか、プチ断食をしてお腹がグーグー言う状態まで持っていきましょう。
脂質の多いものやお肉などの消化に時間のかかるものなどはしばらく控えます。
生姜や胡椒、クミンやターメリックなど消化力を上げるスパイスを取り入れると効果的です。
③ヴィシャマアグニームラがある
すごいお腹が空く時もあれば、全く空かない時もあるという、不規則な状態です。
とにかく規則正しい食事をしましょう。時間を決めて、毎回の食事量も一定にしていきます。
お腹が空いたからとドカ食いをしないで、決まった量のみを食べるようにしていきます。逆にお腹がいっぱいなら、無理に食べず野菜スープやおかゆだけ、もっと食べれなければ白湯を飲むだけでも良いので、時間になったら何か口にして時間を整えていきましょう。
④ティクシュナアグニー速くて強い、鋭い
胃酸が出過ぎて胃を荒らし、キリキリした痛みが出やすくなります。
刺激物となる、辛いものや酸っぱいものは控えます。
アルコールやカフェインなども刺激物となるので回復するまで、やめた方が良いです。
消化力は強いので、消化に時間のかかるタンパク質をしっかりととり食事の満足感を得てください。ただ量は摂り過ぎないようにしてください。
お腹が空いた状態を長く作らないように、牛乳やナッツなどの間食もおすすめです。
以上を参考にして、サマアグニになれるように、食事を見直してみてください。
アグニが元気なら病気知らずです。今乱れを感じたら、元気なアグニを育てましょう。
東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi
本場インドで学んだアヴィヤンガ&シロダーラをお試しください。
タイ古式マッサージ、エアリアルヨガの体験受付中です。
0コメント