整ったアグニをキープする
年末年始で乱れた生活やアグニも日常に戻り落ち着いてきているのではないでしょうか?
意識して生活して整ってきたアグニをまた乱すことのないように、今日はその適切なアグニを維持するための方法をご紹介します。
①ディナチャリヤ=一日の過ごし方
人間にはサーカディアンリズム、体内リズムが備わっています。毎日規則正しい生活をすることで、アグニも整います。
起床、就寝、3回の食事の5つの時間を決めてなるべく守るようにして過ごしてみてください。
②体質や季節に応じた食事
食材を食べた後の胃の重さを感じてみてください。人によって、肉、小麦、乳製品、玄米など良いと言われているものでも合わないものがあるはずです。また旬のものを積極的に取り入れるだけで食事からのプラーナ(生命力)を得られるようになります。
今の冬の季節は1年で一番消化力が高まります。夏よりいっぱい食べれるななど変化を観察してみてください。
③定期的なオイルケア
アヴィヤンガと言われる全身のオイルマッサージは、全ての力を滋養してくれるため消化力アップにも繋がります。
ただ、お腹いっぱいの時にはNGです。
④発汗法
入浴、サウナ、運動などなんでも良いです。
特に冷えやすいこの季節は汗をかくぐらい温めてあげてください。
⑤スパイスの活用
生姜、胡椒、クローブ、シナモン、クミン、コリアンダー、カルダモン、ファンネル、トリカトゥ
これらは消化力を上げてくれるハーブやスパイスです。是非食事に取り入れてみてください。
冬の時期は本来はアグニは高く、体力も強まっている時です。
アグニを適切に保ち、食事を楽しみましょう。
東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi
本場インドで学んだアヴィヤンガ&シロダーラをお試しください。
タイ古式マッサージ、エアリアルヨガの体験受付中です。
インドへ研修のため1/26~2/25までお休みをいただきます。
ご了承ください。
0コメント