春の過ごし方

今日は完全に季節が逆戻り、冷たい雨の一日でした。

でも桜は満開、桜が咲くと本格的な本格的な春になったなとウキウキします。

春はカパの季節です。

花粉症も少しずつ落ち着いてきてる方も多くなってきましたが、まだまだ油断大敵です。

ポカポカと暖かい日が増えてきて、体の重さや眠気を感じるようになっている方はいらっしゃるのではないでしょうか?

冬の間に溜め込んでいたカパがこの暖かさで溶け出し、体中を移動し弱い部分に悪さをするようになっていきます。

それにより、カパによる不調が出てきてしまいます。

・体重増加

・体が重くてだるい

・やる気が起きない

・寝ても寝ても眠い

・鼻水や鼻詰まり

・むくみ

・アレルギー症状

これらが代表的な症状です。

このような症状が出ている時には、特に注意をして欲しいことを今日はご紹介します。


〈OK〉

・辛味、苦味、渋味を多めに取る

・消化を促進するハーブ(クミン、ファンネル、長胡椒、黒胡椒、生姜)を取る

・温かいものを食べたり飲んだりして体を温める

・一日を通して白湯を飲む

・生姜を食事に取り入れる

・一回の食事量を少なめにする

・少し汗ばむ程度の運動を行う

・むくみや肥満が気になるときは、絹の手袋を使ったドライマッサージを行う


〈NG〉

・冷たい飲み物を避ける

・ヨーグルト、アイスクリーム、重たい乳製品は避ける

・昼寝をしない

・脂肪分が多く、重くて脂っこいものを避ける

・生物を避ける

・長時間座りっぱなしやゴロゴロすることを控え、活動的に動く

・冷凍食品、保存食品、缶詰を控える


4月、新年度のスタートです。新しい事にチャレンジするのもとても良いときです。

今まで気になってたけど出来てなかったことを始めてみたり、知らない場所にお出かけしてみたり、刺激を得ることもカパを整えるのに効果的です。

アクティブに過ごしてみましょう。


東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi

本場インドで学んだアヴィヤンガ&シロダーラをお試しください。

タイ古式マッサージ、エアリアルヨガの体験も受付中です。

東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi

Aditiは東京下北沢の女性専用アーユルヴェーダプライベートサロンです。 インドのアーユルヴェーダ医より学んだアーユルヴェーダの考えに基づき、手作りのオイルで心を込めてトリートメントさせて頂きます。 是非、本場のアヴィヤンガとシロダーラを体験してください。

0コメント

  • 1000 / 1000