A2ミルクとは?
インドで買ってきた、こちらのA2ミルクのギーがおいしすぎます。
日本で買うものより癖がなくて、食べやすいです。
ギーは、バターの代わりに料理に使うだけでなく、マッサージに使ったり、やけどしたときに塗ったり、目が疲れた時に塗ったりと、様々な使い方をします。
サロンに来てくださる方にもしつこくおすすめしている、パーフェクトなオイルです。
さらにこちらの写真のは『A2ミルク』でできています。
最近耳にすることも増えてきましたが、『A2ミルク』とは?皆さんご存じでしょうか?
A2ミルクは、牛乳に含まれるβ-カゼインというタンパク質の一種が日本の牛乳と違います。普通の牛乳にはA1とA2という2種類のβ-カゼインが含まれている場合が多いですが、A2ミルクはA2型のβ-カゼインのみを含んでいます。
A1型カゼインが、アレルギー症状を起こしやすく、牛乳を飲むとお腹がゴロゴロしてしまう原因となります。それを含まず、栄養素自体は、通常の牛乳とほとんど同じです。ビタミンやミネラル、カルシウムなどが豊富に含まれています。
アーユルベーダでは、牛乳はオージャスを上げるためのとても良い食材なので、飲みたいけどあきらめていた人には本当におすすめです。
日本でも、少しずつ人気が高まっていますが、まだA2ミルクは専門店や一部のスーパーでしか見かけず、高価なものになってしまいますが、気になる方はぜひお試ししてみてください。
東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi
本場インドで学んだアヴィヤンガ&シロダーラをお試しください。
タイ古式マッサージ、エアリアルヨガの体験も受付中です。
0コメント