アーユルヴェーダの基本 〜トリドーシャ〜
昨日書いたパンチャマハブータ、上のような5つ。これらで全てのものは作られています。
そして、今日はドーシャの話!
このパンチャマハブータの組み合わせで3つのタイプに分けられ、トリドーシャが出来上がります。
トリ=3
ドーシャ=体の構成要素、エネルギー
①VATA
空+風
体の全ての動きのエネルギー
性質ー軽い・冷たい・乾燥
②PITTA
火+水
体の消化や新陳代謝、変換のエネルギー
性質ー熱い・鋭い・少し油っぽい・軽い
③KAPHA
水+地
体の体力、結合のエネルギー
性質ー油っぽい・重い・冷たい・粘着
このトリドーシャのバランスによって、人体の全ての工程はコントロールされていると考えられています。
これらがバランス良く機能すると完全な健康をもたらし、アンバランスになると様々な障害をもたらします。
トリドーシャの役割は、体の様々な組織の形成を助けて不要な老廃物を取り除くことです。
全ての動きや変換、感覚など体と心の多くの活動に影響を与えます。
そのため、その人の行動や振る舞い、性格や体格にも影響します。
『身体的に健康な人は、3つのドーシャは適切な割合で存在し、それらの質は純粋であり、活動は穏やかで整然としています。その人は強くて安定したエネルギーを持ち、良い消化力、柔軟な関節、明確な思考、落ち着いた態度、艶のある顔色、そして良く眠ることができます』
こんな状態、理想ですよね。
トリドーシャのバランスがいかに大切か分かってもらえると思います。
ではどうやってバランスを整えていくのか?
ここが一番伝えたいこと‼️
次から載せていきます。
東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi
手作りの薬用オイルで心を込めて丁寧にマッサージさせていただきます。
本場インドで学んだアヴィヤンガ&シロダーラをお試しください。
0コメント